12月18日(水)2年生向け授業,CE進路セミナーⅣにて宮城県土木部でご活躍中の本学科OBの方をお招きして職業講話を実施しました.本学科では良き技術者の育成を目的に,1年次よりキャリア教育を継続的に実施しています.来年度3年生に進級すると就職活動が目前となってきます,これを見据えて,この時期は公務員,建設コンサルタント,ゼネコンの3業種について本学科OB・OGをお招きして講演をお願いしています,今回はその最終回です.宮城県土木部の仕事について,ご自身の経験も含めてわかりやすくご紹介頂きました.またご講演後の質疑応答では技術系公務員の立場や採用なども含めて学生の視点に近い所から答えて頂きました.どうもありがとうございました.
Category: お知らせ
東北工業大学都市マネジメント学科からのお知らせ
【2024.12.17】5号館解体工事
12月17日の5号館の様子です,6号館前の実験室がほぼなくなっていました.先週10号館の屋上から撮影した写真と一緒にUPしておきます.
【2024.12.16】100円カレーDAY
12月16日(月),2024年の最後の一週間になりました.今日も100円カレーDAYでしたので,早めに食堂に行ってみました.まだすいていましたが色々な人に会いました.100円カレーは人気です.
【2024.12.13】循環技術研究施設
12月13日(金),八木山キャンパス循環技術研究施設内の試験器の様子です.2022年3月16日に発生した地震(震源:福島県沖 深さ約57km,マグニチュード7.4 震度6弱(福島県大熊町,双葉町))により使用不能となっていましたが,この度修理が終わりようやく使用可能となりました.ちょうど試運転と試験の準備を実施している所でしたので写真を撮ってきました.この後卒業論文,修士論文の実験に使うとのことです.
【2024.12.12】100円カレーDAY
12月10日(木)100円カレーDAYでした.本年度はもう終わりと思っていましたがもう少し実施される様です.食堂に行ってみましたがすで長い列ができていて諦めました.
【2024.12.11】卒業アルバム撮影
12月9日(水)卒業アルバムの撮影を行いました.毎年この時期に実施する年中行事の様なものですね.6・7号館から10号館に引越しして初めての撮影になります,各研究室で思い思いの場所,内容で撮影が行われた様です.
【2024.12.10】10号館から八木山ベニーランド,泉ヶ岳方面
八木山キャンパス10号館7階から八木山ベニーランド,泉ヶ岳方面の景色です.泉ヶ岳のスキー場に雪が積もっていました.観覧車と泉ヶ岳の間は三峰山,船形山です
【2024.12.09】修士課程中間発表
12月9日(月)2講時に修士課程の中間発表を実施しました.多くの理系大学では学部4年間の課程の後に,より専門性の高い教育のための大学院を設置しています.本学では土木工学専攻として博士前期課程(修士課程)と称する2年間の教育プログラムを実施しており,本日は修士2年の学生3名について他の研究室の教員も含めて発表,質疑応答を行いました.この後追い込みです,頑張りましょう.